2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧
昨年に続き今年も全国選抜ジュニアの決勝を観に行きました。 U12男子で優勝した本田君は強かったです。 第1シードを破ってきているので勢いもあったように思います。 終始攻めていたのが印象的でした。 tennismagazine.jp U14の試合も観ました。 U12とU14は…
前回ガットの違いがレゴのプレーに変化を与えたことをお伝えしました。 tennisboy.hatenablog.com 実はこの後もうひとつ、道具による変化がありました。 それはグリップです。 レゴが今のラケットに替えた時、グリップサイズを2にしていました。 クラブから…
先日、レゴは草トーナメントに参加しました。 この草トーナメントは他の大会とは違って伝統がある大会です。 この大会の歴代優勝者の多くは、関東大会や全国大会に出場しています。 優勝すればそこそこ将来性がある子というように見られます。 この大会には…
前回のエントリーでは、レゴがグリップの握りを変えてプレーが変わったことをお伝えしました。 tennisboy.hatenablog.com 実はそこからもう2段階変化しています。 それはラケットに起因することでした。 まず1段階目の変化、それはガットです。 レゴは去年の…
あっ、お寿司の話ではありません テニスのお話です レゴは去年の秋、選手クラスに入ると、コーチからグリップの握りやフォームを修正されました。 そのおかげでテニス選手らしい綺麗なフォームになったと思います。 が、それと同時にレゴがラケットを思いっ…
U14チャレンジの続きです。 U14でエントリーした2つ目の公認大会。 予選1Rの相手は中学1年生。 今年の1月、草トーナメントの時に1度戦ったことがある隣の県の子です。 サーブは速かったですが、全体的にミスも多く粗削りだった印象です。 その時はレゴは怪我…
レゴは4月、U14の公認大会にチャレンジしました。 まず1つ目の大会。 結果は予選2R敗退。 予選1Rは同じU12の小学生。 5年生なので早生まれ6年生のレゴと同じU11です。 ただ、某強豪県のジュニア予選でベスト16なのでレゴよりも格上です。 サーブが全く入りま…