野球脳パパのテニス雑記帳

10年間息子のジュニアテニスに寄り添ってきた父の目線でテニスについて思ったことを書いています。ジュニアテニスでお困りの時は記事検索してみてください。

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

悔し涙

今日は県テニス協会の支部が主催するトーナメントでした。レゴは4年生以下の部で出場。結果は 初戦でコテンパにやられました。 先週ドローが発表された時、「いろんな大会でよく上位にいる子だ」とちょっとがっかり。このトーナメントでも第2シードの位置。 …

セルフジャッジにイライラしない方法

昨日のレゴのクラブ内の定期トーナメントで、セルフジャッジに怒り心頭なわけです。そう、対戦相手のあからさまなミスジャッジ 4ゲームマッチの試合、3-1でレゴがリードしてからミスジャッジを連発。これがまた良く考えて戦略的にやってるのが分かるんです。…

錦織、初戦敗退でラケット破壊

錦織のリオ初戦 アルゼンチン決勝を引きずってしまったのか 地元ベルッチにストレート負け 第1セット終了時に ラケットを破壊 www.huffingtonpost.jp そんな錦織圭を見たくなかったのですが 3月はマスターズが続きますが 切り替えてほしいです GO GO Kei!

悔し涙

今日は県テニス協会の支部が主催するトーナメントでした。 レゴは4年生以下の部で出場。 結果は 初戦でコテンパにやられました。 先週ドローが発表された時、「いろんな大会でよく上位にいる子だ」とちょっとがっかり。このトーナメントでも第2シードの位置…

27インチのラケット

レゴはこれまで26インチのジュニア用のラケットを使っていました HEAD SPEED JR.重さ250gフェイス面積100インチストリングパターン16/19ストリング不明(張り上がり) 27インチデビュー これからイエローボールのレッスンと試合が本格的に始まるので27インチ…

決勝6連敗の錦織が心配です

アルゼンチンオープンの決勝錦織は残念ながら0-2でドルゴポロフに負けてしまいました なんとこれで昨年のマイアミでジョコビッチに負けてから決勝は 6連敗 2016年 マイアミ(1000)ジョコビッチバルセロナ(500)ナダルロジャーズ(1000)ジョコビッチバーゼ…

錦織、全仏に向けて白星スタート!

錦織、アルゼンチンオープンの初戦を2-1で勝利! 今年は全仏に照準を合わせ、アルゼンチン、リオとクレーが続きます 次は去年の楽天オープンで途中棄権した時の相手のジョアン・ソウサ ここはきっちり勝て欲しいところ 去年まで錦織が4連覇していたメンフィ…

顔面にボールが当たった主審は骨折していたらしい

デビス杯のカナダ・イギリス戦でイラついたカナダ選手の打ったボールが顔面に直撃した主審の話は記憶に新しいところです。 主審の顔面にボールを当て失格となったカナダの17歳プレイヤーは問題児キリオスに勝っていた - 野球脳パパのジュニアテニスブログ な…

あの速いストロークはヤバかった

2月11日 草トーナメント:1勝2敗 土曜日は草トーナメントでした。レゴにとっては初めてのインドアコートの試合。16人参加、4人ずつ4グループでの予選リーグの後、1位による決勝トーナメントという形式でした。 インドアでも結構寒いものですね。あまり広いと…

主審の顔面にボールを当て失格となったカナダの17歳プレイヤーは問題児キリオスに勝っていた

男子の国別対抗戦デビスカップの1回戦が各地で行われました 錦織不在の日本はフランスの完敗でしたね、、、 そんなデビスカップで事件が起こりました カナダ対イギリスの5試合目 なんと 選手が主審の顔面にボールを打ち込んでしまうという事件 その動画がこ…

小学生にセルフジャッジは難しいけれども

先日レゴはセルフジャッジに泣かされました。 (試合後、本当に大泣き) 小学生の試合はほとんどセルフジャッジです。 セルフジャッジとは審判がつかず、選手同士でカウントをコールし、イン、アウト、フォールトも選手が判定します。 草トーナメントはもち…

「テニスプロはつらいよ」を読んでみました

最近この本を読んで衝撃を受けました。 テニスプロはつらいよ 世界を飛び、超格差社会を闘う (光文社新書) 作者: 井山夏生 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2016/08/17 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る テニスジャーナリストである著者の井上夏…

砂場のような最悪のコートでの今年初トーナメント

今日は今年初のレゴの外部の草トーナメント 会場のコートに到着すると えっ?テニスコート? 森を切り開いて作ったようなコートはまるで 砂場 オムニらしいけど砂しか見えない ラインもまともに見えない 試合開始 すべる、すべる、すべる 最悪なのは ボール…