ジュニアテニス生活
近所に元プロテニス選手のママさんがいます 海外の大会も回っていたそうです 旦那さんもバリバリ大学テニスまでされていました ガチのテニス夫婦 このご夫婦は3人のお子さんがいます 全員男の子 長男はレゴのひとつ上の学年 次男はレゴのひとつ下の学年 三男…
関東のジュニアは、今週から夏の関東承認シリーズが本番を迎えますね。 レゴはこれまで夏であまりいい結果を残せていません。 夏は大会も多く、ランキングを大きく上げるチャンスなのです。 しかし、毎年結果はいまいち 暑さに強くない というか弱い 体力と…
現在、関東ジュニアが開催中です。 全国ジュニアに向けて各地域大会が開催されています。 全国ジュニアの会場といえば大阪の靭(うつぼ)テニスセンター しかし今年は違います。 今年は 有明テニスの森公園 東京なのです。 東京オリンピックのテニス会場 楽…
もともとこのブログは息子レゴのジュニアテニス日記として始めました。 年齢とともにレゴの出番は減っていきました。 最近はほとんど登場していません。 時たま、読者様からメールを頂きます。 「レゴ君はテニス頑張ってますか?」 「レゴ君は元気ですか?」…
春は高校生のジュニアテニス選手は大忙し。 高体連主催の高校総体の予選と承認大会などのテニス協会主催の試合が同時にやってきます。 高体連とジュニアの試合の雰囲気は全然違います。 高体連は部員の応援がすごくて賑やか(うるさい)。 対してジュニアの…
砂がやたら多いオムニコートってありますよね ここは砂場か?ってくらい 砂が多いと ラインが見えなかったり イレギュラーが多かったり かなりやりにくい 最近レゴは砂が多いオムニで定期的に練習するようになりました 相手コートのベースラインがまったく見…
冬の朝からのオムニでの試合 ボールがあまり弾みません 凍っているからかな そして 冬はストリングも固くなり 飛ばなくなります さらに ボールも飛ばなくなります 温度が低いとテニスボールの内圧が下がって反発力が下がるそうです 寒いと人間の体も温まりに…
関東は各都県ジュニアのエントリーが始まりましたね。 毎年のレゴの悩みはダブルスのエントリー。 前回は年末までペアがいなかったんですが、冬の承認大会で声をかけてもらってペア結成。 tennisboy.hatenablog.com このペアには楽しませてもらいました。 や…
皆様 あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願い致します 今年は実質的にレゴのジュニアテニスに最終年と捉えています。 高1早生まれのレゴは、ジュニアとして一年フルにできるのは今年が最後。 来年はもう今年の成果を発揮するのみです。 ジュニ…
昨日は久しぶりにレゴの自主練習に付き合いました。 試合前のアップを除くと、まともな自練を一緒にやったのは2年前くらいかな。 思春期もあって、親とやるのが恥ずかしかったのかもしれません。 私とやるくらいなから、友達とやった方がいいみたいな。 前回…
今年はレゴのテニスにとって、これまでで最も悪い1年でした。 去年の今頃から悪い兆候が見えていました。 自分のテニスを見失い始めているような感じが出ていました。 春の都県ジュニアでまさかの早々に敗退。 そこから下降線の一途をたどりました。 自分が…
もう今年もあと残りわずかですね。 今年はプライベートで色々あってブログをあまり書けませんでした。 まあ、去年もなんですが。 来年はもっとしっかり書いていきたいなと思います。 期待せずにお待ちください。 関東のジュニアの子供たちは年末年始関係なく…
皆さん Yoshi's cupはご覧になりましたか? Yoshi's Cupは西岡良仁選手が開催するジュニアの大会です。 出場できる選手は16歳までで、西岡選手が推進した選手です。 出場選手は8名。 当然トップジュニアになります。 なんと優勝賞金が付いていて 200万円! …
今年の全日本ジュニアテニス選手権。 ユニクロがタイトルスポンサーになりました。 ユニクロ全日本ジュニアテニス選手権 2022 私は結構いいなって思います。 やっぱり世界のユニクロですからね。 そうしたグローバル企業がスポンサーになるのはいいですね。 …
レゴの身体測定結果がテーブルに置いてあったので見てみました。 身長170.3cm 体重55.6kg 軽っ! 高校1年生の170cmの平均身長を調べてみました。 60.6kg 5kg足らない。 結構食べてはいるのですが、なかなか体重が増えません。 私の高校時代もそうでした。 食…
GWが終わると、5月、6月は公認大会が少ないんですよね。 きっと梅雨に入るからでしょうかねえ。 そんなこともあり、レゴは近所の小さなテニスクラブで開催された一般(大人)向けの草トーに参加してみました。 この草トー、優勝賞品が豪華なので、レゴはそれ…
レゴは4月から新しい環境で毎日テニスに励んでいます。 クラブのヘッドコーチに1か月レゴを見てもらった感想を聞きました。 「まず体が硬いです」 そう。 レゴは硬い。 特に下半身。 「まず体を少しでも柔らかくしないと。技術はそれからです」 その後、ト…
レゴが「練習用のソックスがなくなった」と言い出しました。 3足、ほぼ同時に穴があいたとのこと。 使用開始時期も同じだから穴があくのも同じなのか? これまで練習用ヨネックスの3足1000円のを買ってました。 生地がしっかりしていて、結構丈夫で長持ちす…
今回の都県ジュニアのダブルスは新しいペアで出場します。 今回はペアの子から声をかけてもらいました。 ペアの子は中3で高身長。 どえらい高速サーブを放つビッグサーバー。 ペアがサービスの時は「俺は浮いたボールをボレーするだけ」と語るレゴ。 とても…
もう高校生になろうかという今でも、レゴは時たまカウントを忘れることがあります。 本人曰く、集中しすぎると忘れてしまうんだとか。 だとすると、その前のポイントをどうやって取ったかも忘れてるってことだよね(笑) この前大事な試合でやってしまいまし…
レゴは最近ガット張りにハマっています。 クラブでガット張り機を借りることができるので、自分で張るようになりました。 最初の方はコーチに教わりながら2時間くらいかかったそうです。 今は1時間くらいで張ることができるようになったと言っています。 き…
レゴが学校から帰ってくるなり 「170!」 と叫びました。 身長が170cmに到達した模様。 今年の4月は160cmに到達して喜んでいたような。 わずか8カ月で10cmも伸びたということか。 恐るべし成長期。 そうえいばこの前の試合 小学生の時には大きいなあと思って…
先日、レゴは大人の一般の大会に初参加しました。 公認大会前に試合で調整したかったのですが、中高生になってくるとちょうどいい感じの草トーもあまりありません。 そこで、大人の大会を調べてみようということに。 いやー、たくさんあるんですね。 レベル…
親がどのようにジュニアテニスに関わるのか? もっと簡単な言い方をすると、親がどこまで子供のテニスに口出しするのか? これはクラブやコーチによって様々な考え方があります。 大抵のクラブやコーチは「親は口出ししないで」という方針なのかなと思います…
冬の関東公認大会のエントリー締め切りがどんどんやってきますね。 皆さんは最初にエントリーする派? それともギリギリまで登録しないで様子をうかがう派? 私は後者です。 でも結局は、ドロー見てやっちまったってなるんですけどね(笑) エントリー数に左…
今年は受験の年です。 3年生になってから何回か進路希望調査書が配られました。 そこに志望する高校を書きます。 調査書の最後に将来なりたい職業という欄があります。 レゴがいつも書くのは プロテニス選手 ここは一切ブレません。 感心します。 現実的か…
は~ちが~つの君の誕生日♪ 槇原敬之のこの歌、好きでした。 どんなときも~♪ この歌もよく聴きました。 冬のシーズンが始まりますね。 関東公認大会は要項が出てきています。 関東は10月から新しい年齢区分が適用されます。 レゴもいよいよ16歳以下に突入。…
とあることがきっかけで、子供が他のスポーツをしている中学生の保護者の方々と話をする機会がありました。 ちなみにオンラインです。 野球、サッカー、バスケット、卓球、バトミントン、陸上、ゴルフ(すげー) どのお子さんも才能あふれ、甲子園とか国立と…
本日はレゴがワクチン接種して3日目。 接種当日と翌日は練習を休みました。 2日目は微熱と腕(左)が痛いとのこと。 3日目の今日は熱は下がりましたが、腕が痛いままで肩より上にあがりません。 練習に参加はしたものの、バックは片手でやったみたい。 でも…
レゴ、1回目のコロナワクチン接種を終えました。 色々と悩んだんですが、中3で受験を控えているということもあり、早目に接種することにしました。 学校の友達も接種していっているようです。 接種会場に行く前、どっちの腕に打つのかという話になりました…