2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日のナダルとオジェアリアシムの試合。 激闘でした。 最後はナダルが勝ちをもぎ取ったっていう感じ。 オジェアリアシムはトニー・ナダルがコーチについて本当に強くなりました。 皆さんもご存じ、トニー・ナダルはラファエル・ナダルの叔父さんでもあり、…
ハードとオムニの両方のコートがあるクラブってありますよね。 数は少ないと思いますが。 レゴは定期的に両方あるクラブで練習しています。 練習の中でハードとオムニを行ったり来たりする時があります。 そして最近オムニで派手にすっ転んだようです。 なぜ…
全仏の結果を見ていて「おやっ?」って思ったことが。 女子ダブルスの青山と柴原がペアを組んでいない。 全豪後のWTAツアーでは組んでいないことは知っていたのだけど、予定とかが合わなかったのかなくらいにしか思ってなかったのですが。 ペアを解消してた…
レゴが今のVCORE(YONEX)に替えてから1年。 数週間で立て続けに2本、寿命が来てしまいました。 どちらもバキッという音とともにひびが入ったとのこと。 3本で回してきたので残り1本。 また同じVCORE(98)でいくのか、それとも別のラケットを試してみるか。…
関東の皆さん 最近JOPを見て違和感を感じた方はいますか? 【関東公認】が【関東承認】になっています。 関東承認大会? 関東テニス協会のHPを見ても特にアナウンスはありません。 さっき、スポ人のHPを見たら 関東テニス協会からの通達により「関東公認」の…
全仏が始まりました。 初日、特に波乱もなく終わったかな。 ティームは残念だったけど。 初日、日本勢のトップを切って登場したダニエル太郎。 相手はWCで出場の地元フランスのバレール。 残念ながらフルセットの末、太郎ちゃんが負けてしまいました。 すご…
全仏が終わると短い芝シーズンに入ります。 そしてウィンブルドンがあります。 今、ウィンブルドンを巡って大きな議論が巻き起こっています。 ウィンブルドンは4月、ロシアのウクライナ侵攻に対して、ロシアとベラルーシの選手の出場を拒否するという声明を…
いよいよ来週から全仏が始まりますね。 さあ、誰が優勝するのでしょうか。 ナダルは調子が悪そうだし、ジョコビッチも少し安定感に欠けている。 メドベージェフはクレー嫌い、ズべレフとチチパスも絶好調というわけじゃない。 そんな中、やっぱり期待してし…
GWが終わると、5月、6月は公認大会が少ないんですよね。 きっと梅雨に入るからでしょうかねえ。 そんなこともあり、レゴは近所の小さなテニスクラブで開催された一般(大人)向けの草トーに参加してみました。 この草トー、優勝賞品が豪華なので、レゴはそれ…
レゴは4月から新しい環境で毎日テニスに励んでいます。 クラブのヘッドコーチに1か月レゴを見てもらった感想を聞きました。 「まず体が硬いです」 そう。 レゴは硬い。 特に下半身。 「まず体を少しでも柔らかくしないと。技術はそれからです」 その後、ト…
アルカラス マドリードOP優勝! ズべレス完敗。 決勝のハイライト それだけ完成度が高い。 そして強い。 これでランキングは9位から6位へ。 全仏のシード8以内はほぼ確定かな。 次のローマOPは欠場とのこと。 全仏に向けて万全のコンディションで臨んでほし…
アルカラス。 やっくれました。 マドリードOPでナダルとジョコビッチを続けて撃破です。 同大会でこの2人にBig4以外が勝つって、ちょっと記憶にないです。 しかもクレーでナダルに勝つこはとても大きい。 ナダルは怪我から復帰したばかりといえども。 2年前…
コメントで息子さん(反抗期の高校生)と母(ご自身)の関わり方について悩まれている方がいました。 リクエストを頂きましたので、うちの場合について少しご紹介します。 レゴママは、基本テニスにノータッチです。 クラブのこと、試合のこと、すべて私がや…
マレーとジョコビッチの5年ぶりの対戦 tennisboy.hatenablog.com なんと マレー、食中毒で棄権! スペインでなに食べたんだー 楽しみにしてたのになあ 残念! ブログランキングに参加しています 応援よろしくお願いします <(_ _)> にほんブログ村 テニスラン…
相次ぐ怪我で一時は引退寸前までいったアンディ・マレー。 去年、復帰してからランキングは200位近くまで落とすも、その後ジワジワと上昇。 ランキングを70位台までもってきた。 今開催されているマドリード・マスターズでは、復帰したばかりのティーム、そ…
ブログを休止してから1か月。 うーん、やっぱりブログ書けないと寂しいものですね。 このブログが生活の一部になっていたんだと再認識。 ということで、またちょこちょこ更新していきたいと思います。 もはや辞める辞める詐欺ですな。 読者の皆様、何度もお…