レゴの県小学生大会が終わりました。
予選突破ならず。
予選シードの壁に阻まれました。
相変わらずドロー運が悪く、上位の予選シードのブロックに入ってしまいました。
本選に出場している子の中では、他の大会でレゴが勝っている子が何人もいるだけにとても悔やまれます。
でもタラレバを言い出したらキリがないですね。
レゴは早生まれの新6年生なので、来年の小学生大会には出ることができません。
来年は中学生大会ですね。
でっかい中3の子とかと戦ったりするのでしょうね😥
県ジュニア、県小と公式戦が終了しました。
最低限の成果は出せたと思います。
そして何よりも多くの課題が見つかりました。
これが大きな成果です。
シードクラスの子と対等に戦うためには、まだまだ足りないことが多すぎます。
技術、フィジカル、戦略すべてにおいて。
でもやるべきことが多いというのは選手にとってありがたいことです。
これまで以上に目標をしっかりもって練習と試合に臨まなければ、到底追いつくことができません。
当たり前ですが毎日の練習はとてもとても重要。
いつも全力でやっていないと、いざ試合になった時に十分な力を出すことはできません。
特に競っている場面でその差が出てしまいます。
そして練習でミスるところは当然試合でもミスる。
いつまでも同じミスを繰り返しているようではいつまでたっても進歩しません。
公式戦ではそうした日々の練習の積み重ねがどれだけ大切なのかを痛感させられました。
どのスポーツも同じだと思いますが、テニスみたいな個人競技はそういう差が目立ってしまいます。
来年の公式戦に向けてスタートしました。
練習でやるべきことは分かっています。
試合経験もまだまだ足りません。
特に自分よりも強い相手との経験です。
たくさん練習と試合をしていこう✊
短期的な目標としては夏の公認大会で上位に食い込めるようになること🏆
前へ前へ