30%
この数値は夏休みの試合のレゴのファーストサーブの成功確率です。
全ての試合を記録していたわけではないのですが、おおよそこのくらいです。
1ゲームで2本くらい入るくらいでしょうか。
ひどい
ひどすぎる。
錦織がサーブ入らない時よりも悪いではないか!
最近ボールのスピードは格段に上がりました。
パワーがついてきた証拠です。
しかしその分コントロールができなくなっていました。
それはまだいいです。
ダメなのは、入れる気がないこと。
ただ闇雲にフラットサーブをおもいっきり打ってるだけ。
自分の打ったボールのスピードに完全に酔っていました。
他の選手と比べるとたいしたスピードではないのですが・・・
夏休み中盤あたりから、このままではまずいと自分で気が付き始めたレゴ。
入れようと意識すると、これまた入らない。
さらに悪循環でセカンドサーブも入らなくなる。
ダブルフォルト病が発症。
1ゲームに2、3発ダブルフォルトするようになってきました。
サービスゲームがキープできない試合が続きました。
私もこのままではまずいと思い、コーチにプライベートで見てもらうことに。
「トスの位置をこっちに変えてみよっか」
すると
入る
入る
入るではないか!
フォームは変えていない。
トスの位置をずらしただけ。
きっとこれでパワー、フォーム、トスのバランスが調整されたのでしょう。
ボールスピードもほとんど変わっていない。
同じようにセカンドのスピンサーブもトスの位置をずらす。
これまたしっかり入る。
しかも前よりも回転量が増えてボールが跳ねている。
コーチってスゲー!
そして
素人の俺には絶対にわからん!
やっぱりテニスって難しい・・・