いよいよ来週からUSオープンが始まりますね。
フェデラーとナダルがいないのは寂しいですが、東京オリンピック金メダリストのズベレフやルブレフのような若手に頑張ってもらいたいです。
鉄板はジョコビッチでしょう。
ただ、オリンピックみたいなこともあるし、何が起きるかわからないですね。
ジョコビッチにはオリンピックのあまりにもひどい態度に失望しました。
ラケットをスタンドに放り投げたり、ネットポストに叩きつけたり。
さらには銅メダルがかかったミックスダブルスを棄権。
ペアの選手が可哀そうすぎる。
元々ミックスは周りから出ない方がいいと言われていたらしく、強行出場して結局お粗末な終わり方。
やっぱりこの選手はリスペクトできないです。
そしてここにきてきな臭い話が出ています。
それはチチパスのコーチング疑惑。
シンシナシティマスターズで対戦したズベレフが記者会見で指摘しました。
セットブレイクに必ずトイレに行き、持っていったバックにスマホが入っていて、コーチであるお父さんから指示を受けているのではという疑惑。
チチパスの父www(つまらない)
チチパスがトイレに行っている間、お父さんが一生懸命スマホに何かを打ち込んでいる姿が映されたりするものだから、疑惑がさらに深まっています。
チチパスは以前からお父さんからのコーチングが指摘されてます。
ペナルティも取られていたりします。
本人は開き直って、コーチティングは認めるべきだと公言しているくらい。
セルフジャッジ問題もそうですが、テニスって正直者がバカを見るみたいな感じになっていませんかね?
紳士のスポーツだからということで、うわべだけよく見せようとして、勝つためには卑怯なこともいとわないみたいな。
アマもプロもそんな感じに見えてしまうんですよね。
最近、周りでイモりだのコーチングだのをよく聞くので、感情的になってしまっているのかもしれませんが。
話はUSオープンに戻します。
錦織、西岡、太郎ちゃん、日本人選手には頑張ってほしいです。
そして私のイチ推しは、13シードのヤニック・シナー
シティオープンで優勝したので、USオープンも楽しみな選手です。
USオープン
楽しみましょう!