野球脳パパのテニス雑記帳

10年間息子のジュニアテニスに寄り添ってきた父の目線でテニスについて思ったことを書いています。ジュニアテニスでお困りの時は記事検索してみてください。

バコり合いとピュアアエロ

USオープン準々決勝の注目の一戦。

オジェアリアシムvsアルカラス。

 

残念ながら第2セットの途中でアルカラスの棄権で終わりました。

チチパス戦をはじめここまでヘビーな試合が続いていたので、もう仕方がないです。

 

それでも第1セットの打ち合いは見ごたえがありました。

若さ爆発のバコり合い💥

ラケット叩きつけるとか、コーチングとか、休憩長いとか、そんな細かいことは吹き飛ばしてくれる気持ちのいい試合でした。

2人とも将来が楽しみです。

 

注目したのは2人のラケット。

どちらもバボラのピュアアエロ。

でもカラーリングが違います。

 

オジェはナダルと同じフェイス100のピュアアエロ(ガットはRPMトラフ)。

一方、アルカラスはフェイス98のピュアアエロVS(ガットはたぶんRPMブラスト)。

プロでVSを使っているのはあまり見たことがないので珍しいかも。

 

そしてランキング117位で準々決勝に進出して話題になっているボティク・ファン・デ・ザンスフルプ(名前長い)もピュアアエロ。

残念ながらメドベージェフに負けてしまいました。

 

準々決勝8人中3人がピュアアエロ。

まあ、偶然なんでしょうけど、道具好きな私としては気になりました。

ピュアアエロはバコラーに好まれますね。