この前、久しぶりにレゴの関東承認大会に一緒に行きました。
久しぶりに会う保護者の方が何名かいて子供の試合そっちのけで近況報告w
そこで話題になったのは
「U18のエントリー数が多すぎる問題」
この冬の関東承認大会、U18男子だけやたらエントリー数が多いんですよ。
夏にも似たようなネタを書きましたね。
夏休みと冬休みは特に大きい承認大会が多いので、目についてしまうのですよね。
今の関東承認大会のほとんどのエントリーはJOPかテニスベアでなんですが、どのくらいのエントリー数があるかリアルタイムでわかるのです。
本当にU18がやたら多い!
例えば4Aのピーナッツ柏
U18は
334!
U12は
132!
(計算ちょっと間違えているかもしれないけどだいたいこんなもん)
その差
約200!
レゴがU12の時とかはU18ってそれほど多くなかった記憶があるんです。
年齢区分が上がっていくと人数も減っていくみたいな
そうなると思っていました。
他の保護者も同じ認識。
しかし、そうはならなかった。
4Cの大会でもU18だけ軽く100超えてるんです。
去年のU18はここまでじゃなかったですよ。
ということは今の高1(2007年生まれ)世代がU18に上がって一気に増えたことになります。
レゴもこの世代なのですが
やっぱり一番人数が多い世代なのかもしれない。
きっと、錦織がUSオープン準優勝するなど一番盛り上がっていた時に小学校低学年でテニスを始めた子が多いんですよね。
レゴは違うけど
逆に
U12の少なさも本当に心配になります。
ブログランキングに参加しています
応援よろしくお願いします <(_ _)>