コートを取って自主練する時に困るのがボールです。
私は素人なので、まともにレゴのラリーの相手をすることができません。
選手クラスに入る前までは相手ができていたのですが・・・
なので、球出しによる地味練が中心となります。
球出しには大量のボールが必要になります。
最低50球くらいは必要。
理想は100球。
買い物かご満タンくらいですね。
問題はボールをどうやって調達するか。
前クラブの時は練習で古くなったボールがもらえたのでそれで間に合わせていました。
今のクラブは残念ながらもらえません。
じゃあ普通のボールを買うしかない。
反発するように気圧をかけて圧縮されているのでプレッシャーボールとも言います。
でもお金がかかります。
一番安いダンロップのSt.JAMESでも1缶4個入り500円、10缶買うと5000円。
さらに一度缶から出してしまうと、時間がたつにつれて空気が抜けてベコベコになって弾まなくなります。
非常に経済性が悪いのです。
一般サラリーマン家庭の我が家にはプレッシャーボールを頻繁に買い替える余裕はありません。
そこで使うことになるのがノンプレッシャーボール。
ボールの周りのゴムがプレッシャーボールよりも厚くなっています。
その分、空気が抜けにくく、ゴムの力もあるので反発力が落ちにくくなっています。
ただし、プレッシャーボールよりも打感が重いというデメリットがあります。
それでもノンプレッシャーボールの方が経済性は圧倒的に良いので練習で使っています。
最初はノンプレッシャーボールの定番のこちらを使っていました。
ダンロップ ノンプレッシャーボール

スポーツ用品店でもよく並んでいます。
ただ、フェルトの毛羽立ちがすぐに目立ってしまって気になっていました。
そして打感がかなり重いなーと感じました。
ある日、同じクラブの子と一緒に自主練をした時、違うノンプレッシャーボールを使っていました。
ママさんから「これがいいよ」と薦めてくれたのがこちら。
スリクソン プレッシャーレス テニスボール スリクソンLP

製造元は同じダンロップですがスリクソンブランドのボールです。
Amazonの商品説明にはこう書いてあります。
- 優れた耐久性を実現し、フィーリングも向上
- 高耐久ボール[SRIXON HD]と同じタイプのフェルトを採用し、オムニやカーペットコートで毛羽立ちにくくなり、耐久性が向上
- 新しいフェルトの採用とコアの改良により、プレッシャーレス特有の重さ(打球感)を軽減し、フィーリングが向上
そうなんです。
毛羽立ちが気にならないのです。
そして打感もダンロップNPよりは軽いです。
(もちろんプレッシャーボールよりは重いですが)
レゴもこのスリクソンLPの方が断然いいと言っています。
ただ、ダンロップNPよりも30個入りで1000円くらい高くなります。
それでもプレッシャーボールを頻繁に買うよりは全然マシです。
購入して3ヵ月くらい経ちましたが反発力はほとんど変わっていないです。
ノンプレッシャーボールを使われている方にはおススメです。
ちなみに試合前の練習や友達とのラリーやマッチ練はプレッシャーボールを使っています。