野球脳パパのテニス雑記帳

10年間息子のジュニアテニスに寄り添ってきた父の目線でテニスについて思ったことを書いています。ジュニアテニスでお困りの時は記事検索してみてください。

夏に弱い子

夏休みが終わり、新学期が始まりました。

この時期、関東のジュニアは承認大会が多く、一番ポイントを稼げる大事な期間です。

お子さんの夏の試合の成績はいかがだったでしょうか。

 

レゴは毎年、夏の試合がボロボロでした。

ランキングが上がるどころか、逆に下がっていました。

理由は「暑さに弱い」こと。

暑さ対策は取り入れていましたが、それでもダメでした。

 

tennisboy.hatenablog.com

 

今や定番化しているアイススラリーも早く取り入れていたんですけどねえ。

 

tennisboy.hatenablog.com

1日で試合数が多い大会では特にきつく、1Rを勝っても2Rの序盤からヘロヘロになっていることもありました。

待機中に暑さにやられるんです。

 

弱さの原因のひとつは「紫外線」でした。

気温ではなく、目から紫外線が入ることで体調を崩してしまうのです。

小学生のころは特に顕著でした。

最初は原因が分からなかったのですが、紫外線に弱い妻が「もしかして同じかも」と気づいてくれました。

そこで、小学5年生からサングラスを着用。

少し生意気に見えてしまうのですが、そうしないとまともに試合ができなかったのです。

 

サングラスで多少は改善したものの、真夏のハードコートはレゴにとって地獄。

「TTCには出たくない」とお願いされたこともありました。

これは練習や根性の問題ではなく、体質的な要因が大きかったと思います。

 

暑さのピークを過ぎる8月下旬になると成績が上向きます。

しかしその頃には、ポイントの高い4B大会はほとんど終了。

毎トー(唯一の4A)はレベルが高すぎて手が出ません。


三芳あたりの4C大会では良い結果を残すことができましたが、ライバルたちは7月下旬~8月中旬の4Bでしっかりポイントを稼いでいます。

結局、ランキングは下がってしまう・・・そんな夏が続きました。

 

 

いま振り返っても、レゴにとって夏は本当に厳しい季節だったと思います。

 

 

ブログランキングに参加しています

応援よろしくお願いします <(_ _)>

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


テニスランキング