野球脳パパのテニス雑記帳

10年間息子のジュニアテニスに寄り添ってきた父の目線でテニスについて思ったことを書いています。ジュニアテニスでお困りの時は記事検索してみてください。

JTAジュニアランキング対象大会が7月31日まで再々延期

JTAが公式大会のさらなる延期を発表

日本テニス協会(JTA)から5月27日付けで以下の発表がありました。

協会公式トーナメントの内、JTT/J1/J2 大会、JTA ベテランツアー大会の開催中止・延期を大会主催者に勧告する期間を以下の通り変更する。

 

現 行:本年 4 月1日から 7 月 13 日まで

変更後:本年 4 月1日から 7 月 31 日まで

これは国際テニス連盟(ITF)、ATP、WTAが7月31日まで大会の延期を決定したことによるものです。

 

ジュニアランキング対象大会も延期に

そしてジュニア大会についても以下のように発表がありました。

協会公式トーナメントの内、JTA ジュニアランキング対象大会の開催について、大会主催者に対して以下の通り勧告する。


1. 7 月 14 日以降、基本各都道府県内の選手のみで開催される大会は、政府・自治体より発信の指針に基づき開催の可否を検討し、参加者並びに関係者の安全に十分に配慮すること。

 

2. 地域・都道府県の境を越えて選手の参加が見込まれる JTAジュニアランキング対象大会の開催中止・延期を勧告する期間を 7 月 31 日までとする。

JTAジュニアランキング対象大会が7月31日まで再々延期になります。 

 

既に全日本ジュニアは中止が決定されていますし、この期間に開催されるランキング対象大会はないはずです。

一番近いランキング対象大会としては、10月に開催される13歳以下対象のRSK全国選抜ジュニアです。

だいたい地域予選が8月から9月にかけて開催されているので、開催有無は今後のコロナの状況次第ということになるでしょう。

 

JTAの発表文はこちらです。

 

関東公認大会はどうなるのか?

ここは関東限定の話になります。

これで関東公認大会がどうなるのかまた混乱が起きそうです。

 

公認大会は関東内といえども都県をまたぎます。

しかも東京都を筆頭にコロナ感染者数の上位都県ばかり。

これまで関東テニス協会はJTAの勧告に遵守してきているので、7月31日まで公認大会は再々延期になる可能性は高そうです。

(あくまでも私個人の予想ですが)

 

既に7月開催で大会要項が出ている大会もあります。

おそらく近日中に関東テニス協会から発表があると思われます。

発表があり次第、ご報告したいと思います。